ひかり工房ご案内
ひかり工房 事業所案内
施設面積 | 894.8m2 |
組織 | ひかり工房 |
建物面積 | 466m2 |
建物構造 | 鉄骨作り 平屋建 |
所在地 | 〒882-0063 宮崎県延岡市古川町74-1 |
電話番号 | 0982-34-1389 |
FAX番号 | 0982-23-1617 |
事業所名 | 就労移行支援、就労継続支援B型事業所
|
職員構成 | ・管理者・サービス管理責任者・就労支援員・職業指導員・生活支援員・目標工賃達成指導員・栄養士
|
法人認可 | 平成8年4月30日 |
開設日 | 平成9年2月1日 |
定 員 | 40名(就労移行支援6名・就労継続支援B型34名)
|
1.ご利用対象者
障がい者手帳をお持ちの方。
2.サービス利用手続
当施設サービスをご希望の方は、まず市町村担当窓口に訓練等給付費支給の申請を行い、
支給決定を受ける必要があります。
支給が決定し、受給者証を交付された後に、当施設と打ち合わせをさせていただき、
ご利用の契約となります。
ご利用開始までの手順を、下に説明していますので参照下さい。
3.通所の方法
自力通所が困難な方には送迎いたします。
4.利用料
利用者負担金に関しては所得により発生する場合がありますのでお住まいの市町村の障がい福祉課へご相談ください。
「送迎」 自主通勤が困難な場合、希望により送迎を行います。
金額 片道 0円
「食事サービス」 希望により食事の提供をします。
金額 230円(食事提供体制加算の該当者)
【ひかり工房】
◆〒882−0063 宮崎県延岡市古川町74番地1
◆Tel. 0982-34-1389 Fax. 0982-23-1617
Step 1 |
お住まいの市町村の障がい福祉課に行って相談します。
相談支援専門員さんにサービス利用計画を立てていただきます。
利用したい施設を選び、施設の情報を提供してもらいます。 (以下、施設として「ひかり工房」の場合を書いています) |
↓ | |
Step 2 | ひかり工房に、プログラムや料金などの詳しい情報を提供してもらいます。 |
↓ | |
Step 3 | 市役所か町村役場に、訓練等給付費の支給申請をします。 |
↓ | |
Step 4 | 市役所か町村役場が面接をして、障がいの程度や利用希望などを話し合います。 |
↓ | |
Step 5 | 市役所か町村役場は、利用希望者に訓練等給付費を支給することを決めます。 |
↓ | |
Step 6 | ひかり工房と相談して、具体的な利用内容を一緒に決めます。 |
↓ | |
Step 7 | 利用希望者とひかり工房は、施設サービスの利用と提供について約束(契約)をします。 |
↓ | |
Step 8 | ひかり工房の利用(通所)を開始します。 ひかり工房は、利用者がどのようなサービスを受ければよいか計画を作成します。 |
↓ | |
Step 9 | 毎月の利用料を、ひかり工房に支払う場合もあります。 |
3・ 4月 社会見学・お花見・歓迎会・避難訓練
5・ 6月 イベント販売・職場見学・避難訓練
7・ 8月 誕生会・避難訓練
9・10月 秋祭り・イベント販売・一泊研修旅行又は日帰り旅行・避難訓練
11・12月 福祉まつり販売・クリスマス会 ・避難訓練
◆目的
通所による就労や生産活動の機会を提供するとともに、
一般就労に必要な知識、能力が高まった利用者は、
一般就労等への移行に向けて支援します。
◆就職までの流れ
作業活動や集団生活をとおして、会社で働くために必要な力をつけるため、
2年間で必要な訓練や準備を進めます。
一人ひとり働く力や、適性によりともにこの利用期間は異なります。
◆工費
作業活動における事業収入から必要経費を差し引いて、従事している利用者に
工費として分配します。
◆支援内容
作業活動や集団生活をとおして、会社で働くために必要な力を
つけるため、必要な訓練や準備を進めます。
一人ひとり働く力や、適性、ご本人の希望により作業内容をお選びいただきます。
訓練内容例
・社会のルールやマナーを守る
・挨拶、言葉づかい、身だしなみなどの習慣
・基礎的な体力をつける
・集中力や持続力、協調性を身に付ける
・仕事に対する責任感を養う
・対人関係を築く
・その他、健康管理、金銭管理等について
就労能力が高まった利用者は、一般就労、就労継続(雇用型)等への移行を
支援します。